2024年11月12日の学園運営委員会の概要 (長いバージョン)

出席した保護者による作成: Caroline Després, Jean-Bernard Dumerc, Célia Hughes et Pierre-François Vilquin
本書は公式な議事録ではありません

参加者数: 13名
投票者数: 11名
定足数: 満たす

議題

  1. 事務事項
    1.1. 会議書記および副書記の指名
    1.2. 議題の承認
    1.3. 2024年6月13日の議事録の承認
    1.4. 委員会の設置
  2. 学園の運営
    2.1. 新学期の状況報告
    2.2. 試験および模擬試験のスケジュール
    2.3. 2nde(高等科1年生のインターンシップ期間
    2.4. 2024-2025年度 スポーツおよびクラブ活動プログラム
    2.5. 教育プロジェクト、遠足、旅行(2024-2025年度)
    2.6. 特別任務手当(IMP)
    2.7. 緊急時対応計画(PPMS)の情報共有
  3. その他の質問

議題の概要

詳細な議事録については完全版をご参照ください.

1. 事務事項

1.4. 委員会の設置
Campels氏によれば、職員代表が不在であるため、委員会の構成に影響が出ているとのことです。

保護者代表のHughes氏はこの点について発言し、保護者代表は職員代表がいないことを遺憾に思うと述べました(中等教育では2年連続、初等教育では今年から)。そのため、初等科の委員会以外では、保護者代表と職員との対話の場がありません。

Campels氏も遺憾の意を示しましたが、定足数は埋められたポジション数に基づいて計算されると説明しました。

2. 学園の運営

2.1. 新学期の状況報告
中等教育の生徒数は増加した一方で、初等教育、特に幼児科の生徒数はわずかに減少しており、来年度も8クラスを維持できるかどうかが課題となっています。

2.2. 試験および模擬試験のスケジュール

いくつかの試験により、他のクラスの授業が全面的に中止される可能性があります。

2.3. 2nde(高等科1年生)のインターンシップ期間
2nde(高等科1年生)は今年度、学年末に2週間のインターンシップ期間が設けられ、フランスでのインターンを希望する生徒がスムーズに参加できるよう配慮されています。

2.4. 2024-2025年度 スポーツおよびクラブ活動プログラム
Campels氏は、スポーツ活動とクラブ活動が順調に運営されていることを評価しました。生徒がウェブサイトの活動ページを管理しており、クラブ専用の部屋も用意されています。保護者の支援が必要な場合は連絡するよう提案がありました。

2.5. 教育プロジェクト、遠足、旅行(2024-2025年度)

Campels氏は、教員の尽力に感謝を示し、保護者には費用対効果の観点から払い戻し不可の旅行について理解を求めました。

3. その他の質問

3.1.3 生徒構成
生徒の約60%以上が日本国籍(フランス国籍を含む他の国籍との複合)を有しています。

 

Nationalités Maternelle Elémentaire collège lycée TOTAL
Franco-Français 19,21% 18,17% 22,13% 25,27% 20,75%
Franco-Japonais 51,41% 52,61% 51,15% 48,74% 51,34%
Franco-Autres 9,60% 10,27% 6,05% 5,78% 8,11%
Japonais-Japonais 7,91% 7,90% 5,85% 2,89% 6,39%
Japonais-Autres 2,82% 2,37% 3,34% 4,33% 3,07%
Etrangers tiers 9,04% 8,69% 11,48% 13,00% 10,34%
Total effectifs 177 633 479 277 1566

 

3.1.5 言語コース – 漢字学習

保護者から、日本語教員チームによる漢字学習の教育目標について確認の要望がありました。例えば、SIJ(日本語インターナショナルセクション)では、初等科終了時に教育学習漢字()642文字、中等科終了時に常用漢字2136文字の全てを習得することが目標とされています。

Campels氏は、該当する教員と連携することを提案しました。(その後、実際に連携が行われ、LFI東京で初等科から中等科までの教育を受けた場合、日本の学校システムと同等の漢字習得レベルを達成できることが確認されました。)

FLT-Fapée : リセ家族の会